回復食で便が出ない?!食べ始めてもなかなか出ない理由と対策
こんにちは
プロフェッショナルファスティングマイスターの山岡玲子です。
今回は、
「回復食で食事を摂り始めたのに、なかなか便が出ない」
と、困った経験がある方に向けて、対処法をお伝えしていきます。
なぜ便が出にくくなるのか?
便は、便は食べ物の残りカスと思われがちですが、そのほとんどは食べ物の残りカスではなく、腸内細菌の塊です。
断食中は食べ物を食べないことで腸内細菌が少なくなり、便を構成する要素が減少します。
ちなみに便の構成要素比率は、
・約70%が水分
・約5%が食物繊維などの食べ物の未消化物
・約25%が古くなり排泄された全身の細胞や腸内細菌類の死骸
断食中は、便の25%を占めていた腸内細菌が減少するので、便が出にくくなる方もいらっしゃいます。
回復食で便を出やすくするには?
腸内細菌が減少するために便が出にくくなるということは、
回復食のタイミングで、
「腸内細菌を増やしてあげる」
「腸内細菌をこれ以上減らさない」
ということをすると、便が出やすくなるということです。
回復食で便を出やすくする方法①
回復食では、
玄米、もち麦、豆類、野菜、海藻、きのこなどの食物繊維や
味噌、納豆、漬物などの発酵食品を
しっかり摂ること!!
食物繊維は腸内細菌のエサになります。
また発酵食品を摂って腸内細菌を増やしてあげることで、善玉菌優位な腸内環境となります。
回復食で便を出やすくする方法②
腸内細菌を減らしてしまう保存料、乳化剤、ソルビン酸、ph調整剤、人工甘味料などの添加物を避ける!!
「腸内細菌を増やす意識」も大切ではありますが、
「腸内細菌を減らしてしまうものを摂らない」ということも同じように大切です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ファスティングは、腸内環境が強制的に一旦リセットされるので、腸内環境を整える絶好のタイミングです。
そして、リセットされた後、
・善玉菌優位な腸内環境になるのか
・悪玉菌優位な腸内環境になるのか
どちらになるのかは、回復食で決まってきます。
断食期間が終わっても油断せず、回復食期間も丁寧に食事を選んで過ごすことがファスティング成功の道です。
初めて挑戦する方は、信頼できる指導者のもとで実施することをおすすめします。
*…*…* グループファスティング *…*…*
仲間と励まし合いながら楽しくお得にファスティング♪
毎月開催中‼︎
グループファスティングの詳細はこちらから↓↓
* … * … * …* 公式LINE * … * … * … *
お友達追加でカラダ年齢診断を無料でプレゼント♡
ファスティング入門講座も無料で受講できます‼︎
登録はこちらから↓↓