疲れやすい身体が断食で改善⁉疲労の仕組みと改善方法を解説

こんにちは!

オーガニックファスティングトレーナーの山岡玲子です。

「最近疲れやすいな」
「若いころに比べて疲れやすい…」
「ちょっとした運動ですぐに疲れてしまう」

と感じている方は、

わたしたちのエネルギー工場、細胞内の「ミトコンドリア」の機能が低下している可能性があります。

そんな疲れやすい身体を改善してくれるのがファスティングです。

今回は疲労とファスティングの関係についてお伝えしますね。

疲労のしくみ

私たちの身体は絶えず、生きるため・動くためにエネルギーを作り出してくれています。

そんなエネルギーの約95%を作り出してくれているのが細胞内の「ミトコンドリア」です。

私たちのエネルギー工場、「発電所」のようなものです。

私たちが毎日、元気に過ごすためにはとても大切な「ミトコンドリア」ではありますが、ミトコンドリア自身には、修復機能や寿命が無く、古くなり、質の低下したミトコンドリアは、疲れやすさに繋がるだけでなく、活性酸素を大量に排出、DNAの損傷や老化の原因にもなります。

ファスティングと疲労の関係とは?

「じゃぁ、この質の低下したミトコンドリアはどうすればいいの?」というと、

この古くなったミトコンドリアを処分してくれるのが「オートファジー」という機能です。

オートファジーとは細胞内にある不要な物質をお掃除する仕組みのことです。

この仕組みのおかげでわたしたちの細胞の状態は一定に保たれています。

オートファジーを活性化してくれるのが、カロリー制限(断食)なのです。

極度のカロリー制限を行うと、ミトコンドリアが増えることもわかっています。

つまり、ファスティングでオートファジーが促進されることで、人間のエネルギー生産工場である、
「ミトコンドリアの質も量も高まる」

と言えるのです。

ちなみに、断食中、「よりミトコンドリアにアプローチしていきたい」という方は、運動を取り入れるとより効果的です。

脂肪燃焼効果も高まるので断食中は積極的に運動を行ってくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

最近疲れやすくなった…
寝ても寝ても疲れが取れない…

という方は、年齢のせいでも、更年期でもなく、ミトコンドリア機能が低下している可能性があります。

疲れにくい、若々しい身体を手に入れたい方は、是非断食を取り入れてみてくださいね!

*…*…* グループファスティング *…*…*

仲間と励まし合いながら楽しくお得にファスティング♪

毎月開催中‼︎

グループファスティングの詳細はこちらから↓↓

グループファスティング詳細


* … * … * …* 公式LINE * … * … * … *

お友達追加でカラダ年齢診断を無料でプレゼント♡

ファスティング入門講座も無料で受講できます‼︎

登録はこちらから↓↓

公式LINEお友達追加

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA