小食なのに痩せない…その理由は?減量出来ないお悩みを断食が解決します!

こんにちは
オーガニックファスティングトレーナーの山岡玲子です。
「若い時よりは食べなくなったのに、体重が全然落ちないし、むしろ体重が増えた…」
年齢を重ねてくると体重が落ちにくくなってきたと感じる方も多いと思います。
今回はその理由と対処方法についてお伝えしていきますね!
原因はミトコンドリアの質の低下

人間の細胞の中には、呼吸により酸素を取り込んでエネルギーを生産する「ミトコンドリア」という小器官があります。
各細胞に300~数千個存在し、人間全体では約1京個存在するといわれています。(体重の10%)
この大事なミトコンドリアですが、加齢、活性酸素、栄養不足、運動不足、ストレス、腸内環境の乱れなど、様々な要因で質の低下に繋がります。
ミトコンドリアの質が低下してしまうと、エネルギー回路がうまく回らず、代謝が落ち、結果的に痩せにくい身体や、
疲れやすい身体にもなってしまうのです。
ミトコンドリアを活性化する方法

それでは、ミトコンドリアを活性化するにはどうすればいいのか?というとその鍵を握っているのは、オートファジーという、細胞が自らの成分を分解してリサイクルする機能です。
質が低下したミトコンドリアは、この細胞のリサイクル機能「オートファジー」によって、新しく生まれ変わることができます。
そのオートファジーを高められる方法の一つが断食です。
オートファジーが特に活性化されるのは、外から栄養が供給されない飢餓状態に細胞が陥ったときです。
なので、夜に寝ている間は何も食べないため、その間にオートファジーが活性化しているといわれています。
ですが、より効果的にオートファジーを活性化させる方法として「断食」があります。
必要最低限の栄養素を摂取しながら、正しく断食を行うと、オートファジーが活性化され、ミトコンドリアが生まれ変わり、痩せやすい身体、疲れにくい身体をつくることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「若い時よりは食べなくなったのに、体重が全然落ちないむしろ体重が増えた…」の要因は、
ただの年齢のせいではなく「ミトコンドリアの質」がとても大きく関わっています。
正しい健康知識と正しい断食で、年齢を重ねても、健康で元気な身体をつくっていきましょう
*…*…* グループファスティング *…*…*
仲間と励まし合いながら楽しくお得にファスティング♪
毎月開催中‼︎
グループファスティングの詳細はこちらから↓↓
* … * … * …* 公式LINE * … * … * … *
お友達追加でカラダ年齢診断を無料でプレゼント♡
ファスティング入門講座も無料で受講できます‼︎
登録はこちらから↓↓