リバウンドをしたくない方必見!!断食後の食べ方4選

こんにちは!

オーガニックファスティングトレーナーの山岡玲子です。

ファスティング後、回復食が明けると通常の食事に戻ります。

「脂肪が落ちた方」
「体重が落ちた方」
「身体がすっきりした方」
様々な効果を感じ、できるだけ維持したいと考える方も多いかと思います。

今回はそのためのおすすめ食事法をシェアしていきますね。

的確に栄養を摂る

人間は「従属栄養生物」といって、自分で栄養をつくることができません。
そのため、野菜や動物など、他の生物を食べて栄養を得ており、そのおかげで身体は正しく機能しています。

ですので、回復食明けからの食事では、極端なカロリー制限や糖質制限をするのではなく、また、元の乱れた食事に戻すのではなく、

「細胞に必要な栄養素を食事から正しく摂り、代謝を上げて、健康な身体をつくる」

という意識が大切です。
ではどのような食事が良いかというと…

①微量栄養素をしっかり摂る

代謝機能を適切に維持するために必要なミネラル、ビタミン、食物繊維、発酵食品を、しっかり摂りましょう。
特にマグネシウム、亜鉛、鉄、ビタミンB群を意識するとよいですね。

②良質な穀物、豆をしっかり摂る。

1日茶碗3杯分以上の摂取が理想です。
主に全粒穀物=玄米、雑穀キヌア、豆類などを摂りましょう。

全粒穀物はミネラルと食物繊維が豊富です。

③良質なたんぱく質をしっかり摂る

1日 体重×1.5g以上のタンパク質を摂りましょう。
動物系を食べる際は脂質に注意してくださいね。

④脂質を抑える

脂質を1日45g以下1食15g以下に抑えましょう。
特にトランス脂肪酸やパーム油、サラダ油などの質の悪い脂質は徹底的に控えてくださいね。

まとめ

これらの食事を意識し、美味しく楽しく食事しながら、こまめに身体を動かすことリラックスの時間をもち、ストレスコントロールを意識も大切です。

是非ファスティング後も食事を含め、生活習慣を整え、より健康な身体づくりを意識していきましょう!

*…*…* グループファスティング *…*…*

仲間と励まし合いながら楽しくお得にファスティング♪

毎月開催中‼︎

グループファスティングの詳細はこちらから↓↓

グループファスティング詳細


* … * … * …* 公式LINE * … * … * … *

お友達追加でカラダ年齢診断を無料でプレゼント♡

ファスティング入門講座も無料で受講できます‼︎

登録はこちらから↓↓

公式LINEお友達追加

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA