空腹感はないはずが…断食に失敗する人の原因と対策とは

こんにちは

オーガニックファスティングトレーナーの山岡玲子です。

断食は、一定期間食事を絶って、健康や美を手に入れる方法です。

食事を摂らないと聞くと、空腹に耐えられるか心配になる方もいらっしゃると思います。

正しい方法で実施すれば、空腹感なく断食期間を過ごすことができるのですが、なかには「空腹感無しと聞いて断食をしたのに空腹で辛かった…」という声も聞かれます。
今回はそんな人に向けて、空腹感について考えられる理由と対策についてシェアしますね!

空腹感は血糖値と関係する

空腹感を感じやすくなるときはどういうときか?というと

「血糖値が下がっている」または「血糖値の上下の変動が激しい」ときです。

「断食中に空腹感を感じた」という方は、この血糖値のコントロールができていなかったと考えられます。

ファスティング用ドリンクが有効

断食中の血糖値コントロールが、空腹感を無くすための鍵となりますが、

そこで使えるのが、酵素ドリンクなどのファスティング用のドリンクです。

酵素ドリンクがあることで糖質を補給でき、血糖値を一定に維持することができるのです。

もし、「酵素ドリンクを使っていたのに空腹感で辛かった」という方は、少量ずつこまめに飲むことを意識してください。

目安としては、15分おきにおちょこ1杯分

これくらいこまに少量を1日かけて飲むことで、空腹感を抑えることができます。

酵素ドリンクの質やサプリメントも大切

また、酵素ドリンクの「質」や断食中に摂取するサプリメントもとても大切です。

ネットで検索すると、とても安価なものから高価なものまで、様々な商品がありますが、

ドリンクによっては、断食中に必要な栄養素を満たすことができないドリンクもあります。

身体は生存本能的に栄養不足を感じると、栄養を摂取しようとしますので、それが空腹感としてあらわれてくる場合もあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

正しいやり方で実施すると、空腹感なく楽にできる断食ですが、間違ったやり方でやってしまうと、

途中で挫折してしまったり、健康になるための断食なのに、逆に健康を害してしまう可能性もあります。

断食は、正しいやり方でやれば、今後のご自身の健管理においてとても有効な手段になりますので、

自己流ではなく、信頼できる専門家の元で身体の仕組みや栄養の事も学びながら実施することをおすすめします。

*…*…* グループファスティング *…*…*

仲間と励まし合いながら楽しくお得にファスティング♪

毎月開催中‼︎

グループファスティングの詳細はこちらから↓↓

グループファスティング詳細


* … * … * …* 公式LINE * … * … * … *

お友達追加でカラダ年齢診断を無料でプレゼント♡

ファスティング入門講座も無料で受講できます‼︎

登録はこちらから↓↓

公式LINEお友達追加

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA