ファスティングで挫折しないポイント!頭痛の原因と対策①

こんにちは。プロフェッショナルファスティングマイスターの山岡玲子です。

あなたはファスティングで挫折をしたことはありますか?

または挫折しそうで挑戦ができないという方もいらっしゃるでしょう。

空腹に耐えられなくなったり、明確な目標がないまま始めてストレスに耐えられなくなるなど、ファスティング中に挫折をしてしまう理由はいくつかあります

その中でも、よくある理由が頭痛です。

ファスティング中に頭痛が起き、体調不良と判断して中止してしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ファスティング中の頭痛は出やすい症状の一つです

“好転反応”といって、身体から不要なものが排出されている時にも出る反応だからです。

好転反応の場合は良い反応であるため、症状も一時的で様子を見ても良い症状です。

しかし、症状が悪化していく場合や我慢ができない程の痛みである場合はほかの原因も考えられます

快適に安全にファスティングを行うためにも、頭痛についてきちんと知っておくことは大切です。

今回は頭痛が起きる原因と対処法についてお伝えしますね。

カフェイン

眠気を覚ますためにコーヒーを飲んだり、仕事中に気合を入れるためにエナジードリンクを飲むなどでカフェインを摂る方は多いのではないかと思います。

私たちの生活に身近なカフェインですが、摂りすぎているとファスティングの頭痛の原因になります。

カフェインと頭痛の関係

普段からコーヒー、紅茶、ウーロン茶、エナジードリンクを飲んでいる方は、ファスティングでカフェインを急に抜くと、カフェインの離脱症状が出てくるリスクがあります。

カフェインを抜いて1日~2日目の頭痛はこの離脱症状の可能性があります。

特に

「コーヒーが無いと起きられない…」

「一日3杯以上飲みます。」

という方は「カフェイン中毒」になっている恐れがあり、頭痛が起きるリスクが高いと言えます。

カフェインによる頭痛を防ぐには

ファスティングをする2週間前からカフェインを徐々に減らし、1週間前にはカフェインを0にする

解毒を促進するためにタウリンを2週間前から朝夜1000mgを摂取する

ファスティング中の頭痛には、自然塩や梅干しで対応する

頭痛防止策として、「ファスティングに入る1週間前のカフェイン断ち」は有効ですが、そもそも普段から頑張りすぎないようにして、「カフェインが無くても大丈夫な生活」にシフトすることも大切です。

カフェインは、交感神経を高め、ストレスホルモンであるコルチゾールやアドレナリン、やる気ホルモンのドーパミンを増加させる効果があるため、「ここ一番!」というときには使えます

ですが、体は疲れているのに、脳を興奮させ、無理やり体を動かしている状態ですので、それを続けていると、不眠や自律神経、ホルモンバランスの乱れ、副腎疲労、体調不良に繋がります。

カフェインでごまかすのではなく、ご自身の心や体に向き合い、穏やかで健康的な毎日をつくっていきましょう。

低血糖

ファスティンング中に頭痛とともに、頭がふらふらして身体に力が入らなくなったり、倦怠感、冷や汗などの症状が出た場合は糖質摂取が減ったことによる低血糖状態が考えられます。

低血糖の原因

ファスティング中に低血糖になる方は、自らの血糖値を調整する力が衰えている可能性があります。

私たちの身体は

・血糖値を下げるホルモン(インスリン)

・血糖値を上げるホルモン(コルチゾール、アドレナリン、グルカゴン、成長ホルモン、甲状腺ホルモン等)

によって血糖値を調整しています。

しかし、普段から糖質の多い食生活食べ過ぎを繰り返してインスリンの過剰分泌が続くと、分泌器官である膵臓が疲弊してしまいます。

そして分泌するインスリンの量を制御・調整出来なくなり、必要以上に血糖値を下げてしまうことで低血糖状態になってしまうんです。

他にも、慢性的なストレスによる副腎疲労で、血糖値を上げるホルモンの働きが低下している時にも、低血糖状態から抜け出せなくなります。

低血糖による頭痛の対処法

糖質が低下している状態なので、糖分を摂ります

この時摂る糖は“クリーンな糖”つまり酵素ドリンクを飲みます。

クリーンな糖とは・・・

消化や代謝の負担がかからず、すぐにエネルギーになる糖のことです。

6倍以上に薄めた酵素ドリンクを、少し多めに飲んでみて様子をみます。

(ただし、ガブ飲みは急激に血糖値を上げてしまうので注意してください)

このときに重要なのが、糖質を効率良くエネルギーに変換するためのマグネシウムです。

私がサポート時に使っているドリンクには、吸収性の高いマグネシウムが含まれており、低血糖で頭痛が起こる方でも安心してファスティングをすることができます。

脱水

ファスティング中はたくさん水分を摂りますが、実は脱水のリスクがあります。

頭痛とともに、喉の渇き、脱力感、倦怠感、手足のふるえ、めまい、ふらつき、吐き気、脈の上昇などの症状がみられた場合は脱水が原因かもしれません。

ファスティング開始3日目あたりで、起こる場合が多いです。

脱水の原因

ファスティング中はデトックス効果を高めるために水分をたくさん摂取するため、脱水になるなんて不思議に思われるかもしれません。

実は脱水にも種類があり、単純に水分が不足するものと電解質(ナトリウム)が失われるものと、水と電解質の両方が失われる3つの原因があります。

水分を多量に摂る分、尿と一緒にナトリウム・カリウムなどのミネラルが排出されてしまいます。

通常は副腎でつくられる「アルドステロン」というホルモンが腎臓に作用し、ナトリウム・カリウムの調整を行いますが、副腎や腎臓が不健康な方は、尿中のミネラル調整がうまくできず、脱水状態になってしまうんです。

ミネラルが排出されてしまっているのに水分だけを大量に摂取した場合、ミネラルバランスが崩れるため、脱水により頭痛が起こる場合があります。

脱水による頭痛への対応

ファスティング中の脱水を予防するためには多種のミネラルを摂取することが大切です。

おすすめは還元力が高く、デトックスに重要な硫黄を含むマグマソルトやミネラル豊富な梅干しです。

私がサポート時におすすめをしているミネラル酵素梅干しは、還元力の高いヒマラヤ岩塩を使用しており、ミネラルが豊富に含まれています。

また、ファスティング中の頭痛対策も大事ですが、日頃から腎臓や副腎を健康な状態にしておくこともとても大切です。

副腎や腎臓が不健康な方の傾向としては、

・日頃の食生活が乱れ気味

・砂糖や甘いもの、糖質過多

・アルコール摂取量が多い

・小麦食品が多い

・ストレス過多

などがあげられます。 あてはまる項目があった方は、日常生活で意識してみてくださいね

まとめ

今回はファスティングの頭痛の原因として

カフェイン、低血糖、脱水についてお伝えをしました。

いずれの原因も、日頃の生活習慣の乱れからくることがほとんどです。

もしファスティング中に頭痛が起きてしまったときは、今後の毎日の生活を見直し、整えていくチャンスでもあります。

頭痛が起きても前向きに捉え、毎日の生活習慣を整えていきましょう。

安全・快適に行うために、初めての方や、不安な方は、自己流ではなく専門家にサポートをしてもらうことがおすすめです。

不調が出てもすぐに相談ができ、適切な対処法を教えてもらえる環境で実施しましょう。

私のところでは、事前に頭痛を防ぐ予防策&頭痛が起きた場合の対処法についてしっかりお伝えしサポートしています。 ぜひご相談ください!

*…*…* グループファスティング *…*…*

仲間と励まし合いながら楽しくお得にファスティング♪

毎月開催中‼︎

グループファスティングの詳細はこちらから⬇︎⬇︎

グループファスティング詳細


* … * … * …* 公式LINE * … * … * … *

お友達追加でカラダ年齢診断を無料でプレゼント♡

ファスティング入門講座も無料で受講できます‼︎

登録はこちらから⬇︎⬇︎

公式LINEお友達追加

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA