準備食の食事量は減らした方が良い?断食前の食事のポイントを解説!

こんにちは!
オーガニックファスティングトレーナーの山岡玲子です。
断食前は、「食事量を減らした方がいい」というイメージがあると思いますが、本当にそうなのでしょうか?
今回は、断食前の食事量についてシェアしていきますね!
準備食は栄養が大切!

断食前に食事量を減らすという考え方は、「低血糖になっても耐えられる身体をつくる」という意味合いで水だけ断食のような過酷な断食用です。
健康・美容やダイエットなどを目的とした場合は、むしろしっかり食事で栄養素を摂ることが大切です。
栄養によって細胞が働く

健康・美容やダイエットを目的とする場合は、代謝を上げていくことが鍵となります。
その際に大切なのが栄養素です。
特に、マグネシウム、鉄、亜鉛、ビタミンB群がとても大切です。
断食で大切なミネラル
マグネシウムは糖質を燃やすにも、脂肪を燃やすにも、必要不可欠な栄養素です。
また細胞への酸素運搬という重要な役割の鉄や細胞代謝をサポートする亜鉛もとても大切。
ビタミンも欠かせない!
またビタミンB群は、糖代謝、タンパク質代謝、解毒などあらゆる代謝に関わる重要な栄養素。
ミトコンドリアの働きも高まるので、体重も落ちやすくなる効果も期待できます。
まとめ
このように、健康・美容やダイエットを目的とするファスティングの場合は、「どれだけ身体が栄養素で満たされているか」が、成功のカギを握っています。
ですので、断食前は「食事量を減らす」よりも、「栄養バランスを整える」ことがとても大切です。
わたしが指導しているファスティングでは、とても重要な準備食・回復食の4日間をまかなえる、国産有機野菜使用、添加物等一切不使用のおかずセットも準備しています。
準備食・回復食が心配な方は是非ご活用ください。
*…*…* グループファスティング *…*…*
仲間と励まし合いながら楽しくお得にファスティング♪
毎月開催中‼︎
グループファスティングの詳細はこちらから↓↓
* … * … * …* 公式LINE * … * … * … *
お友達追加でカラダ年齢診断を無料でプレゼント♡
ファスティング入門講座も無料で受講できます‼︎
登録はこちらから↓↓