断食中、女性は貧血に注意!摂ってほしい栄養素はこれ!

こんにちは!

プロフェッショナルファスティングマイスターの山岡玲子です。

断食中は、身体に様々な変化が起こります。

その中で、女性が断食をするときに特に気を付けたいポイントとして、「貧血」があります。

今回は、なぜ断食中に貧血の注意が必要なのか、

貧血対策として摂りたい栄養素について、シェアしていきますね!

断食中は鉄代謝が低下する

ファスティング中は、腸管からの鉄の吸収を低下させてしまう「ヘプシジン」というタンパク質が増加します。

鉄は体内での造血に必要な栄養素です。
鉄の吸収が低下するということは、体内でつくられる血の量が減ってしまうということなので、貧血女子は断食には注意が必要なのです。

ちなみに貧血の目安は、血液検査のヘモグロビン(血色素量、Hb)値で見ることができます。
(他にも指標はありますが、ここでは簡易的に)

貧血の目安は12.0以下の方

12以下の方は、専門家に相談して実施くださいね。

摂りたい栄養素とはビタミンD!

そこで!!摂っておきたいのがビタミンDです。

血中のビタミンDを増やすと、ヘプシジンが減少するということがわかっています。

つまり、ヘプシジン減少による造血への影響を減らすことができるのです。

日本人女性はヘモグロビンが低い方が多いので、断食中だけではなく、普段から、ビタミンDを3000IU~5000IUほど摂ることをおすすめします。

ビタミンDには免疫機能を調整する働きがあります。

また、ビタミンD血中濃度が30ng/ml以下と低い場合では
乳がん、卵巣がん、大腸がんリスクが上がることもわかっています。

ビタミンDの効果を高めるにはマグネシウムのサポートが必須なので、マグネシウムもセットで摂ってくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

私が指導しているファスティングでは、ビタミンDやマグネシウムを含んだサプリメントをお届けしていますので、ご安心ください。

他にも、断食中に大切な栄養素は多々ありますので、気になる方は、お気軽にご連絡ください。

*…*…* グループファスティング *…*…*

仲間と励まし合いながら楽しくお得にファスティング♪

毎月開催中‼︎

グループファスティングの詳細はこちらから↓↓

グループファスティング詳細


* … * … * …* 公式LINE * … * … * … *

お友達追加でカラダ年齢診断を無料でプレゼント♡

ファスティング入門講座も無料で受講できます‼︎

登録はこちらから↓↓

公式LINEお友達追加

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA