腸内環境を改善するはずが・・・断食で腸が弱るって本当?

こんにちは!

オーガニックファスティングトレーナーの山岡玲子です。

ファスティングは腸内環境の改善を期待してやってる方が多いと思いますが、実はファスティングが原因で腸が弱ってしまうこともあるんです。

今回はファスティングで腸が弱る仕組みと予防方法についてお伝えしますね。

ファスティングで腸が弱る仕組み

ファスティングで腸が弱ることを専門的に言うと、廃用性腸管萎縮という状態です。

これは断食で食べ物が入ってこなくなると、腸の中の栄養吸収の細胞が働く必要がなくなったということで、どんどん痩せていってしまって、腸の働きが低下しているという状態です。

つまり、ファスティング後は栄養吸収できない腸だったり、疲れている腸の状態になる可能性があります。

その状態が定着してしまうと、
☑腸内環境の悪化
☑免疫力の低下
☑疲れやすさや不調

など…むしろ体調を崩すリスクになってしまいます。

腸を守るファスティング法

実は、研究で予防する方法がすでに分かっています。

腸を守ってくれるカギになるのは、

☑フルクトース(果糖)
☑グルタチオン
☑食物繊維

です。

これらをファスティング中に適切にチャージしておけば、腸の絨毛が痩せるということを防げます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

巷ではいろんなファスティング方法が広まっていますし、酵素ドリンクといっても本当にいろんな種類がありますが、こういった腸を守ってくれるような栄養素が、きちんと配合された酵素ドリンクを使うということが重要なんですね。

もちろん、私の開発した酵素ドリンク、ヴィーナスレッドには、微生物の発酵によって作られたフルクトース、MSMというグルタチオンを増やしてくれる成分、そして食物繊維も含まれています。

ぜひ、こういったファスティングに必要な栄養素が計算されて配合された、こういった酵素ドリンクを使って、腸内環境をしっかり守りながら、ファスティングしていきましょう。

*…*…* グループファスティング *…*…*

仲間と励まし合いながら楽しくお得にファスティング♪

毎月開催中‼︎

グループファスティングの詳細はこちらから↓↓

グループファスティング詳細


* … * … * …* 公式LINE * … * … * … *

お友達追加でカラダ年齢診断を無料でプレゼント♡

ファスティング入門講座も無料で受講できます‼︎

登録はこちらから↓↓

公式LINEお友達追加

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA