断食で失敗する人の共通点。4つのポイントを押さえて挫折知らず!➁

こんにちは!

オーガニックファスティングトレーナーの山岡玲子です。

前回は、「断食で失敗してしまう方の共通点」として下記2つをご説明致しました。

①カフェインをやめていないorやめる時期が断食ギリギリ

②酵素ドリンクを一気に飲んでしまっている

今回は残り2つをご紹介していきますね!

③断食中に運動していない

「断食をしても体重が落ちなかった…」

という方は、積極的に「運動」を取り入れることをおすすめします。

30分以上のウォーキングやジョギング、バイク、エアロビクスなどの有酸素運動がおすすめです。

断食中はエネルギー源が糖質から脂肪に変わり、脂肪が燃えていきますが、その脂肪を運動などで使ってあげないと、なかなか脂肪は落ちません。

断食3日目以降になると脂肪が分解されたときに生成される、ケトン体が通常の20〜100倍に増えるといわれており、脂肪燃焼が促進されています。

その時に運動をすることで、より脂肪が落ち、太りにくく健康的な体をつくることができます。

④指導者をつけず「自己流」でやっている

既に断食をした方で、失敗をしている方の多くは、自己流で断食をした方が多いと思います。

ネットには、たくさんの情報があり、誰でも簡単に断食はできますが、数日間の断食を一人で行うことは、危険でもあり、不安も大きいと思います。

せっかくお金も時間もかけて行うものなので、まずは専門家の元で、正しいやり方を教わり、相談、質問できる環境で、やることをおすすめします。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

以上、「断食で失敗してしまう人の共通点4つ」の紹介でした!

①カフェインをやめていないor やめる時期が断食ギリギリ
②酵素ドリンクを一気に飲んでしまっている
③断食中に運動していない
④指導者をつけず「自己流」でやっている

断食での失敗を避けたい方は是非参考くださいね!

*…*…* グループファスティング *…*…*

仲間と励まし合いながら楽しくお得にファスティング♪

毎月開催中‼︎

グループファスティングの詳細はこちらから↓↓

グループファスティング詳細


* … * … * …* 公式LINE * … * … * … *

お友達追加でカラダ年齢診断を無料でプレゼント♡

ファスティング入門講座も無料で受講できます‼︎

登録はこちらから↓↓

公式LINEお友達追加

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA